脳が考えるのではない。私が考えているのだ。

 近年の大脳生理学の進歩により脳のはたらきというものがかなりよく分かってきたと言われている。それは結構なことなのだが、何もかもが脳という物質の働きであるというような考え方には何か引っかかるものがある。確かに脳という器官が私の精神作用に関係しているということは分かる。私が最近物忘れがひどくなっているのも、おそらく脳の老化現象ということで説明がつく。しかし、よくよく考えて欲しいのだが、世界中に脳は何十億と存在するが、この私は私だけである。
 御坊哲はまた何を馬鹿なことを言っているのだと思われるかもしれない。実に当たり前なことを言っているだけである。しかし、私にはこの当たり前のことが実に不思議なのである。なぜ私はよりによってこの私なのか? このことは科学がどれだけ進歩しても解明されることはないだろう。科学の埒外のことである。科学と言うのは、各現象間の関係性・法則性を見極めるただそれだけのことである。このわたくしの実存にかかわることを説明するということについては全く無力である。現在では、われわれの精神活動は脳神経の電気的な発火現象によって引き起こされるということになっている。例えば、空が青く見えるのは、空からの特定の波長によって視神経が刺激されるからであるとされている。そして、どの波長の光がどのような色になるかも知られている。しかし、ここで留意して置きたいのは、物理現象をいくら追跡してみても物理現象に終始するということである。どこまで行っても神経組織の発火現象の連鎖でしかない。その過程のどこにも「青い空」は出てこないのである。どの波長の光が目に入った時に青い色が見えるかということは予測できる。しかし、その波長の光が目に入るとなぜ青色が見えるのかということを科学は説明してはくれない。
 空の青さと言うのは実に私だけの実存的な視点からしか見えないのである。空の青さだけではない、カレーライスの匂いや味、猫の足の肉球の感触、そして私自身が考えていること、それらはみな実存としての私だけが見ることの出来るものである。実存的な視点と言うと難しく聞こえるが、もっとも素朴にものを見る視点のことである。架空の視点ではなく、今ここにある他ならぬこの私が見る視点を実存的視点と言うのである。現代人にはいつの間にか科学的視点が植え付けられている。科学的視点は自分自身をも客観的に見下ろす超越的な視点である。そこから見える自分は他者としての自分でしかない。脳細胞における発火現象云々という話は、あくまで他者を外から観察しているだけの話である。
 未来を予測するには世界を統一的にとらえる科学的視点が都合が良い。しかし、科学的世界というものはあくまで架空の視点から構成された世界に過ぎない。私が実際に生きているのはあくまで実存的な世界においてである。私はそこにおける「実感」を決して手放してはいけないと思うのである。